訪問看護

まずは、ご自宅で暮らしてみませんか?

お知らせ

令和6年1月中旬より、作業療法士による訪問看護リハビリを開始いたします。

事前の利用申し込みの予約を承っておりますので、下記よりお問い合わせください。

まずは、ご自宅で暮らしてみませんか?

病院の医師から「そろそろ退院できますが、どうされますか?」とお話があり、「こんな不安な状態で家に戻って大丈夫かな?」、「突然体調が変わったらどうしたらいいのかな?」、
「家族に迷惑をかけたくないけど‧‧‧」といった心配があるでしょう。病院を退院すると きはたくさんの不安を感じるものです。
出来る事なら自宅で暮らしたい、その思いは誰しもが同じです。現在、千樹の杜を利用されている皆様も最初は同じように迷いや不安を抱いていました。しかし、いざ自宅に帰るとほっとされ、いままでのように穏やかに過ごされています。
まずは、ご自宅に帰られて、これからのことをゆっくり考えてみませんか? 

私たちはその生活のサポートを全力でお支え致します。

私たちと一緒に働いてくれる看護師・セラピストを募集しています!

訪問看護ステーション千樹の杜とは

訪問看護ステーション千樹の杜(せんじゅのも り)は、2019年2月にオープンいたしました。

当初は併設施設の利用者様を対象としていましたが、2022年から地域の方の訪問も本格的に開始しました。
現在、35名前後の利用者様のご自宅へ訪問しております。(令和5年9月)

見慣れた景色、家族の生活音や声、ふわ〜と漂ってくるご飯の匂い⋯当たり前の日常を感じられる ことが生きる喜び。
料理がしたい、愛犬と暮らしたい、旅行に行きたい・・・やりたいことをやりきることもまた生きる喜 び。
生活環境を整えれば、ご自宅でもできる医療看護ケアはたくさんあります。
私たちは、病気や障がいがあっても

「自分らしく最期まで生き抜くこと」

を全力でお支えいたします。

ご自宅で暮らすことに「困ったなぁ」と感じるこ とがありましたら、いつでもご相談下さい。

ロゴへの思い。

【自然とケアの調和】

手は支えとケアを、葉っぱは、利用者様と自然の癒しを表しています。

【成長と可能性】

葉っぱは新しい命と成長を象徴しています。手が優しく葉っぱを包んでいる様子は、利用者様の健康と幸せをサポートし、新たな可能性を育むケアを表しています。

【温もりと安心感】

ロゴの色彩やデザインの柔らかさは、温かさと安心感を表しています。

〝自分らしく最期まで生き抜くこと〟

当事業所の特徴

私たちが出来ること

バイタル測定

血圧、脈拍、体温、血中酸素飽和濃度などのバイタル測定を行い、異変時にはすぐに対応いたします。

医療ケア・処置

利用者様の身体の状態を評価し、医師の指示のもと点滴、創部処置、インスリン管理などの適切な処置管理を行います。

療養上のケア

内服薬を確認し、飲み忘れや飲み間違いがないように管理します。また、褥瘡(じょくそう)の予防策を指導し、寝たきりの利用者様の皮膚ケアを支援します。

認知症ケア

日常生活支援やコミュニケーションのサポートを行うケアです。環境設計や行動管理、家族支援などが含まれます。

リハビリ

疾患やけがの回復や機能向上を目指すための治療的なプロセスです。個々の状態に合わせたプログラムを通じて、身体的な能力や機能、運動、認知力を回復、改善、維持します。

ターミナルケア

最期を迎えるにあたり、痛みの軽減や心理的なサポート、家族の支援を行います。

精神科訪問看護

精神疾患の再発・再入院の予防を行うため、自宅で服薬管理やメンタルケア行います。家族への情報提供も行い、総合的なケアを提供します。

医療連携

利用者様の状態や治療計画を共有し、継続的なケアの質を確保します。病院との連携により、健康状態の変化が適切に報告され、より良いケアが提供されるよう調整します。

利用料金のご案内

介護保険、医療保険を使うことで、実費負担 を1割〜3割でご利⽤になれます。

心身の状態により利用料金が変動する場合がございます。 一ヶ月間の利用料金は目安としてお考え下さい。
詳しい料金表は、下記の利用料金表をご覧ください。

週1回 30分以上〜 60分未満の場合(1割負担)

3,284円 / 月

緊急時訪問看護加算:+57 4円(⽉1回)

週2回 30分以上〜60分未満の場合(1割負担)

6,568円 / 月

緊急時訪問看護加算:+57 4円(⽉1回)

利用料金表

1割負担の方が介護保険を利用した場合

基本利用単位(看護師による訪問)

訪問看護Ⅰ1

(20分未満)

313円

訪問看護Ⅰ2

(30分未満)

470円

訪問看護Ⅰ3

(30分以上1時間未満)

821円

訪問看護Ⅰ4

(1時間以上1時間30分未満)

1125円

基本利用単位(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士による訪問)

訪問看護Ⅰ5

20分につき(1日2回まで)

293円

訪問看護Ⅰ5・2

20分につき(1日40分を超える場合に算定)

266円

加算

早朝時間外加算

(午前6時から午前8時まで)

25%加算

夜間時間外加算

(午後6時から午前8時まで)

25%加算

深夜時間外加算

(午後10時から翌午前6時まで)

50%加算

退院時共同支援加算(適応時)

(適応時)

313円

緊急時訪問看護加算(月1回)

(月1回)

574円

特別管理加算(月1回)

訪問看護に関し特別な管理を必要とする利⽤者に対 して、訪問看護の実施に関する計画的な管理を⾏っ た場合の加算です。

Ⅰ:500円 Ⅱ:250円

ターミナルケア加算(適応時)

ターミナルケアを行う体制を整え、ターミナル期の利用者にターミナルケアを実施することを評価する加算です

2000円

訪問看護(訪問看護リハビリ)のご利⽤⽅法

訪問看護は、介護‧医療保険のサービスを ご利用いただけますが、いずれも、かかりつけ医の指示書が必要となります。
また、ご本人の年齢・疾患名‧要介護の状況により、ご利用いただける保険が異なります。ご利用前に医師や訪問看護事業所、ケアマネージャーへご相談ください。

介護保険の場合

要支援、要介護に該当する方は、担当のケアマネージャーに相談し訪問看護を依頼してください。

医療保険の場合

ご利用を希望される際には、かかりつけ医にご相談ください。

ご利用についてご不明な点がありましたらお気軽にご相談ください。

訪問対応地域

岩国市、柳井市、周南市(旧熊毛郡、高水 地区)、光市(束荷地区、塩田地区、小周 防地区)、その他の地域はご相談くださ い。
上記の通常地域を超えた場合は、以下の料金がかかります。
● 通常の事業の実施地域を超えた地点から、片道5km未満 200円
● 通常の事業の実施地域を超えた地点から、片道10km未満 500円
● 通常の事業の実施地域を超えた地点から、片道10km以上の地域については1 kmごとに50円加算とする。
※駐車場がなく有料駐車場に止めないとい けない場合は、駐車料金は実費となりま す。その他、電車、船、有料道路を使用した場合も実費が発生します。

対象となる方

● 赤ちゃんから高齢者の方まで、すべて の年齢の方が対象です。
● 病気やけが等により、家庭で療養されている方で、主治医が訪問看護の必要を認めた方です。
● 難病や障がい者の方、精神疾患の方な ど、あらゆる病気や疾患の方に伺うことができます。
* ご依頼内容によっては、ご依頼に対応できない 場合がございます。ご利用者様の安全を第 一に考え、ご利用者様にとって当社の訪問看護が適当であるかを総合的に判断し対応いたします。

様式のダウンロード

Instagram

お問い合わせ

訪問看護のご依頼は下記の連絡先からお願 いいたします。

営業時間

8:30~17:30(土日祝日休み)

電話番号

0827-84-5555

FAX番号

0827-28-5540

事業所番号

3560890125

LINEでのお問い合わせ

LINEでも、お問い合わせ可能です。スマートフォンの場合は下の「友達追加」のアイコンをクリックしてご登録ください。パソコンの方は、QRコードをスマートフォンで読み込んでご登録ください。

求人に関してのお問い合わせは

 > こちらから <

お問い合わせ下さい。

友だち追加

アクセス